本日はお隣の『てらだ小児アレルギーこどもクリニック』にて、寺田院長のレクチャーのもと、勉強会を開催いたしました。 小児歯科と小児科は、実はとても連携が大切なところで、今回は小児...
続きを読むスローデンティストリーにアクセプトされました。 スローデンティストリーというのは、治療が遅いドクターということではなく。。。 予防歯科医療をベースに、必要な時に適切な時間をかけ...
続きを読むなみき通り歯科は歯科衛生士専門学校の臨床実習施設の教育機関として、将来の予防歯科医療を支えるべく、学生たちの教育にも力をいれております。 本日は臨床実習生の最終日でした。 あと...
続きを読む昨日は橋本さん、桑原さん、伊藤さん、大井先生と来年の新卒の衛生士さんの就活フェスに行ってきました。 新しく社会人になる歯科衛生士さんたちとのコミュニケーションをとる、重要なイベ...
続きを読む昨日はwebにて福岡の受講生に向けて講義をさせていただきました。 テーマは『BE HAPPY』w なんのこっちゃいなという話ですが、予防歯科医療のこれからの未来に向けてのレクチャーをさせて...
続きを読む昨日は常滑のアイデンタルクリニックにて小児不正咬合の勉強会にスタッフ一同で参加させてもらいました。 これで全4回のうちの3回目が終了。 スタッフたちもメキメキと力をつけています。 ...
続きを読む昨日は日曜日でしたが、仲間の先生のWEBセミナーの座長をやらせていただきました。 お二人とも素晴らしい講演で、僕自身もとても勉強になりました。 特に金属アレルギーと歯科治療の関連性...
続きを読む9月3日をもって、なみき通り歯科は8周年を迎えました! スタッフからお祝いをいただきまして、とても嬉しかったです! いつも支えてくれている皆さんには本当に感謝しています。 8年前に...
続きを読む暑い夏が続きますね。先日、息子と川に行って参りました。 全然泳げないのですが、水が大好きでいつも浮き輪をつけて遊んでいます。 なかなか出かけるところも限定されますが、子供はどこ...
続きを読む半年前くらいから執筆していたものが、ようやく書籍化されました。 今回のテーマはインプラント周囲炎、および粘膜炎がテーマとなります。 インプラント治療が臨床に取り入れられてから、...
続きを読む