1. 名古屋市南区 道徳駅 なみき通り歯科・矯正歯科
  2. 歯科コラム

舌苔を除去して口臭改善!効果的なケアをご紹介

公開日:

監修:歯科医師 安藤壮吾



口臭を引き起こす主な原因の一つは舌苔です。舌苔とは、舌表面に付着する白っぽい苔状のもので、日常の歯磨きだけではなかなか除去することが難しいです。しかし、舌苔を定期的に除去することができれば、口臭を防ぎ、健康的な口内環境を維持することに繋がります。この記事では、舌苔が口臭にどのような影響を与えるのか解説した上で、その効果的なケア方法をご紹介いたします。


続きを読む

神経を抜いた歯の色が気になる方へ。変色した歯を白くする方法

最終更新日: 公開日:

監修:歯科医師 安藤壮吾



他の歯と比べて、ある歯の色が違うと感じたことはありませんか? 以前に神経を取る治療を行なった歯は変色しやすくなります。もし前歯であればさらにその変化が気になり、白い歯を取り戻したいと思われる方もいらっしゃるでしょう。今回は、歯が変色してしまった際にどのようにして白くするかをお伝えします。


続きを読む

顎関節症にはマウスピースが効果的?適切な使用方法と注意点

最終更新日: 公開日:

監修:歯科医師 安藤壮吾



顎関節症は噛み合わせの問題や無意識の歯ぎしり、食いしばりによって引き起こされることがあり、症状が重いと日常生活に大きな影響を及ぼすことがあります。
痛みや違和感を軽減するための治療法の一つとしてマウスピースの使用がありますが、本当に効果があるのでしょうか?また、マウスピースを使う際にはどのような点に注意すべきなのでしょうか?
今回は、顎関節症対策に用いるマウスピースについて詳しくお伝えしていきます。


続きを読む

抜歯後の穴にできる血餅とは?傷口を早く治すための注意すべきポイント

最終更新日: 公開日:

監修:歯科医師 安藤壮吾



皆さんは、抜歯をした後の穴がどのように治っていくのかご存じですか?
傷口に食べ物が詰まったり、ついつい凹んでいる傷口を舌で触ったり、気になってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか?実はその傷口を綺麗に早く治すためには「血餅(けっぺい)」が必要です。今回は、この血餅の重要な役割について詳しくお話ししていきます。


続きを読む

糸ようじの使い方を種類別にご紹介!自分に合ったタイプを選ぼう

最終更新日: 公開日:

監修:歯科医師 安藤壮吾



毎日の歯磨きの際、歯ブラシ以外にどのような補助道具を使っていますか?
多くの方は歯ブラシだけで歯を磨いているかもしれませんが、歯ブラシだけでは毛先が届きにくい歯と歯の汚れを完全に除去することは難しいです。糸ようじ(デンタルフロス)を使うことで、歯ブラシでは取り除けない部分のプラークまで取り除くことができます。今回は、糸ようじの効果的な使い方と、どのようなものを選べばよいかについてお話ししていきます。


続きを読む

エントリーリスト

arrow_upward