1. 名古屋市南区 道徳駅 なみき通り歯科・矯正歯科
  2. 歯科コラム

知覚過敏と虫歯の違いをチェック!症状と見分け方について

公開日:

監修:歯科医師 安藤壮吾



「冷たい飲み物が歯にしみる」「甘いものを食べたらズキッと痛んだ」——このようなしみる症状や痛みは、知覚過敏か虫歯である可能性があります。どちらも似た症状が出ますが、原因や治療法には明確な違いがあり、しっかり見極める必要があります。
放置してしまうと大きなトラブルにもつながりかねません。今回は、知覚過敏と虫歯の違いを症状・原因・治療法などの観点からわかりやすく解説していきます。


続きを読む

神経を抜いた歯にも虫歯のリスクがあるって本当?原因からケア方法まで解説

最終更新日: 公開日:

監修:歯科医師 安藤壮吾



「虫歯が悪化して、ついに神経を抜く治療を受けた」――そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか。
歯の神経を取る治療(抜髄)は、重度の虫歯などで歯髄が感染してしまった場合に、痛みの除去や感染拡大を防止するために行われる処置です。
ところで、「神経を取った歯だからもう虫歯にはならない」「痛くないから問題ない」と油断していませんか?
実は神経を抜いた歯も虫歯になります。そして、痛みを感じにくいぶん、発見が遅れて深刻な状態に陥ることもあるのです。
今回は、神経を抜いた歯が再び虫歯になる原因や症状、早期発見のポイント、そして、歯を長持ちさせるためのケア方法についてわかりやすく解説します。


続きを読む

根管治療の流れとは?治療の内容や注意点を詳しく解説

公開日:

監修:歯科医師 安藤壮吾



虫歯が歯の神経にまで達すると、削って詰める治療だけでは対応できず、虫歯菌に感染した歯の神経を取り除く「根管治療(こんかんちりょう)」が必要になります。聞き慣れない言葉かもしれませんが、歯を残すためにとても重要な治療です。ここでは、根管治療が必要になるケースや治療の流れ、注意点まで詳しく解説します。


続きを読む

エントリーリスト

arrow_upward