相変わらず、毎週飛び回っていますw 週末は福岡へ勉強しにいってまいりました。 最近の診療室は「オッケーgoogle」で電気もついたり、空調ついたりするんですね! 感動しました!w 今回は...
続きを読む週末は所属しているスタディーグループで講義をしてきました。 たくさんのやる気に満ち溢れた歯科医師の皆さんに参加していただきまして、話すほうもとても楽しく講義をする事ができました...
続きを読む週末は京都の技工士さんの勉強会にお呼ばれしまして、2時間ほど講演をさせていただきました。 歯科治療にとって、技工士さんの仕事はなくてさならないものであり、義歯や被せものは技工士...
続きを読む先日は後輩たちの勉強会にお呼ばれしまして、3時間ほどレクチャーをさせてもらいました。 僕が今までの臨床で学んできたことや、経験してきたこと。 みなさん本当に勉強熱心で、質問も物凄...
続きを読む昨日は大阪でIM DDという、デジタルに特化した勉強会でした。 歯科界もデジタル化の大きな波がきており、以前に比べて、低侵襲でかつ短期間な治療が可能となってきております。 しかし、こ...
続きを読む先日はなみき通り歯科の主任でもあります、河本さんの結婚式でした! 私も祝辞という大役を務めさせていただきました。結婚式というものはいつでても幸せなら気分になりますね! たくさん...
続きを読む週末は福岡まで出向き、世界水準での予防を特化して行なっている勉強会 PHIJに参加してきました。 当院でも行なっているシステムのブラッシュアップです。 大変勉強になりました。 ここか...
続きを読むさて、とうとう新年号の令和元年がはじまりました。 しかし、日本は大型連休の真っ只中。 みなさんも休日を過ごしながら新年号を迎えた方が多いのではないでしょうか? 僕もゴールデンウィ...
続きを読む先日は医院の新入社員歓迎会でした。 令和元年より、新たに歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士、そして保育士のメンバーがスタッフとして入社します。 医院は院長1人ではつくりあげることが...
続きを読む昨夜はアメリカのペンシルバニア大学の和田先生をお呼びして、最新の歯周病の分類のレクチャーを学びました。 医療情報はだいたいはアメリカかヨーロッパが発信となり日本に入ってきます。...
続きを読む